2013年03月14日
ナンバープレート
こんにちは。
2連休後のサンテリア、オープンしてま〜す。
今日はこんな記事を読みました。
自転車のナンバープレート制度の話題です。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20120925/Shueishapn_20120925_14223.html
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/12/02/8408/
憶測に過ぎないものも中にはあると思いますが、
委員会34名の中に自転車利用代表者が1名しかいないなど、
委員会の構成自体にも問題があるようです。
このような、クローズされた場所での討論。
既成事実を作るためだけの討論や会議。
国のこういう物事の進め方は、腹立たしいことですね。
この制度が可決すると、こんな風になるのでしょうか?

個人的には反対ですが、もちろん賛否両論あると思います。
マナーの悪い自転車乗りに危ない目にあった方もいると思いますし、
迷惑されてる方もいると思います。
意義のある会議をして、利用するものしないもの、
双方にとって納得のできる結末を迎えてほしいですね。
2連休後のサンテリア、オープンしてま〜す。
今日はこんな記事を読みました。
自転車のナンバープレート制度の話題です。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20120925/Shueishapn_20120925_14223.html
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/12/02/8408/
憶測に過ぎないものも中にはあると思いますが、
委員会34名の中に自転車利用代表者が1名しかいないなど、
委員会の構成自体にも問題があるようです。
このような、クローズされた場所での討論。
既成事実を作るためだけの討論や会議。
国のこういう物事の進め方は、腹立たしいことですね。
この制度が可決すると、こんな風になるのでしょうか?

個人的には反対ですが、もちろん賛否両論あると思います。
マナーの悪い自転車乗りに危ない目にあった方もいると思いますし、
迷惑されてる方もいると思います。
意義のある会議をして、利用するものしないもの、
双方にとって納得のできる結末を迎えてほしいですね。
Posted by CHIKA at 16:28│Comments(0)
│☆staff blog☆